自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作
自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作 ■□記事抜粋:ねとらぼ□■ 防衛省が、当初存在しないとしていた自衛隊イラク派遣時の日報を4月16日に公開。その膨大な資料を全文検索できるサイト「イラク日報 全文検索【イラク日報村】」が17日夜に有志によりWeb上で公開され、話題を呼んでいます。 日誌...
自衛隊イラク日報の全文検索サイトが登場 個人が3時間程度で制作 ■□記事抜粋:ねとらぼ□■ 防衛省が、当初存在しないとしていた自衛隊イラク派遣時の日報を4月16日に公開。その膨大な資料を全文検索できるサイト「イラク日報 全文検索【イラク日報村】」が17日夜に有志によりWeb上で公開され、話題を呼んでいます。 日誌...
Googleが「広告ブロックするユーザー」から料金を回収して運営者に還元するツール「Funding Choice」の正式提供を発表 ■□記事抜粋:Gigazine□■ 2017年にGoogleが発表した、広告ブロックによって減ってしまった広告収入分を運営者に還元するための新しいサービスツールが「Funding C...
「ロシアが世界のネットワークインフラを標的に」、米英が共同アラート ■□記事抜粋:ITmedia□■ 米英仏によるシリア空爆でロシアとの対立が深まる中、米国土安全保障省(DHS)と米連邦捜査局(FBI)、および英国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)は4月16日、共同技術アラートを発表し、ネットワークインフ...
電子書店5社が「日本電子書店連合」設立 読者に「正規版」購入促す ■□記事抜粋:ITmedia□■ 電子書籍配信サービス「めちゃコミック」を運営するアムタスなど、電子書店5社は4月16日、業界団体「日本電子書店連合」(Japan E-Bookstore Association)を設立した。海賊版サイトへの対策や、...
Googleが「忘れられる権利」の裁判で敗訴、今後の検索ビジネスを困難にする先例になる可能性 ■□記事抜粋:Gigazine□■ 「忘れられる権利」の行使により過去の犯罪報道に関する検索結果の削除を求められていたGoogleが、イギリスの裁判で敗訴しました。しかし、一連の裁判では検索結果の削除が認められた人と認め...
「シリア攻撃後、ロシアのトロールが2000%増」──米国防総省 ■□記事抜粋:ITmedia□■ 米国防総省は4月14日(現地時間)、13日に英仏と共同で行ったシリアの化学兵器関連施設への空爆についての記者会見で、「この24時間の間に、ロシアのトロールが2000%増加した」と語った。 ネットスラングとしての「トロ...