Twitter、グループチャット内のメンションで通知が届く新機能
■□記事抜粋:ITmedia□■
Twitter Japanは3月7日、DM機能を使って複数人でグループチャットする際の会話に、グループに参加しているユーザーのアカウント名が記載されると、そのユーザーに通知が届く新機能を実装したと発表した。
<blockquote class=”twitter-tweet” data-lang=”ja”><p lang=”ja” dir=”ltr”>自分のユーザー名が直接記載されたメッセージが会話に投稿されたときに通知が届くようになります。✉️また、グループ会話で自分のユーザー名が記載された通知を受け取るには、そのグループ会話に自分も参加している必要があります。 <a href=”https://t.co/Cbx3xy7f4A”>https://t.co/Cbx3xy7f4A</a></p>— Twitter Japan (@TwitterJP) <a href=”https://twitter.com/TwitterJP/status/971193273975848960?ref_src=twsrc%5Etfw”>2018年3月7日</a></blockquote>
<script async src=”https://platform.twitter.com/widgets.js” charset=”utf-8″></script>
TwitterのDM機能は、グループチャットとして複数人で利用することもできる。グループチャット中、そのチャットに参加しているユーザーのTwitterアカウント名が会話内に直接記載されると、そのユーザーに通知が飛ぶようになった。
▶▶▶全文は下記リンクより
情報源: ITmedia
Leave a reply