迷惑なアカウントを一括でブロック Twitterでの不適切画像リプライに対策するWebアプリ登場
記事抜粋
リストに登録されたアカウントを自動でブロック。処理は定期的に行われるので、リストが更新されても自動で適用されます。
Twitterで近ごろ、ツイートにグロテスクな画像をリプライで送る迷惑行為が横行しています(関連記事)。こうした行為を行っているアカウントを一括でブロックしてくれる、対策用Webアプリが開発されました。
使い方はアプリのページへアクセスし、Twitterにログインしてアカウントと連携させるだけ。すると、有志が作成したリスト内にある、迷惑なアカウントが自動でブロックされます。アプリ連携を解除しない限り、ブロックは定期的に実施されるため、リストに更新があった場合も自動で適用されます。
既に拡散してもらってるけど改めて。
グロ画像をリプライする嫌がらせが流行ってるので対策用WEBアプリ作りました。https://t.co/kTyTk28N5H
有志の方のリストに登録されたアカウントを一括でブロックできます。
情報提供してくれる有志の方居ればお声がけください。— 悶絶チュパカブラ (@Chupacabras_MON) 2018年1月15日
情報源: ねとらぼ
Leave a reply