PC版ニコニコ動画で1080p動画のテスト運用がスタート サービスについての「意見交換会」も
記事抜粋
ドワンゴは12月11日、PC版ニコニコ動画で同日より、1080p動画のテスト運用を開始したと発表しました。現時点ではあくまで検証目的であり、本運用については負荷状況やユーザーからの意見などを踏まえつつ告知する予定とのこと。
1080p動画を投稿するには、投稿者が「プレミアム会員」であり、動画の長さや画質が「15分以下」「幅1920px以上または高さ1080px以上」「3Mbps以上」の全てを満たしている必要があります。条件に合致していれば、これまでの画質に加えて1080p動画が生成されるとのこと。
視聴者側は、PC版ニコニコ動画の動画視聴ページ(HTML5版)で、プレーヤー設定から「画質:1080p」を選択すれば視聴可能。現状では視聴ごとに「1080p」を選択する必要がありますが、本運用では設定を保持したり、利用環境に応じた画質に自動で切り替えたりといった機能も実装予定とのこと。また生成条件のうち、動画の長さ(15分)は緩和予定で、その際には投稿可能なファイルサイズ制限(1.5GB)も変更を検討しているそうです。
【生放送】動画と生放送サービスに対する意見交換会のお知らせhttps://t.co/o1hHetPuUZ
— ニコニコ@ニコ動公式 (@nico_nico_info) 2017年12月10日
情報源: ねとらぼ
Leave a reply