記事抜粋
サイドボタンの操作で、緊急通報などを行う新機能。
iPhoneの「緊急SOS」機能のおかげで命拾いをしたというツイートに、「いざというときは救急車を呼ぶだけでも大変」「自分も設定しておこう」などの声が寄せられています。
緊急SOSはiOS11で追加された、サイドボタン(いわゆる電源ボタン)の操作により自動で緊急通報してくれる機能。緊急連絡先へのテキストメッセージ発信にも対応しており、端末の現在地などの情報を送ってくれます。
iOS11で追加された「緊急SOS」のお陰で命拾いした。
1人で磯釣りをしていて倒れ意識が遠のく中何も考えずiPhoneの電源ボタンを連打していた、その後気が付いたら病院のベッドの上だ。
今回たまたまiOS11で実装された緊急SOSを設定しておいたお陰で助かったが、みんなも今すぐ設定しておいた方がいいぞ pic.twitter.com/baY16S8z88— iGNITED (@xxxprius) 2017年11月13日
暗いうちから釣りに出掛けることが多く、心配する家族のために緊急SOS機能を利用できるようにしていた投稿者。アプリ「ヘルスケアApp」の「メディカル ID」に緊急連絡先のほか、病歴、かかりつけの病院、アレルギーなどの医療情報を登録していたそうです。
先日、夜間に1人で磯釣りを楽しんでいたところ、強烈な腹痛に襲われ、足を踏み外して転倒。「潮が満ちたら終わり」と思い、端末を操作して緊急SOSを起動したとのこと。
情報源:ねとらぼ
Leave a reply